HOME > 会社について > (仮)ページ

(仮)ページ

Linuxとは?Ubuntuとは一体なんぞや?何故無料なの?

まず初めに、そもそも「Linux 」(リナックス)って一体何だよ?という疑問があるかもしれませんね。

一言で言えば、 Linuxとは 「 OS 」(オーエス)〜オペレーティング・システム〜 の一種です。 Windows (ウィンドウズ)や Mac (マッキントッシュ)などと同じ、OSの種類の名前です。

パソコンは、OSがあって初めて画面が写ったり文字を入力したりといった機能が使えるのであり、逆を言えば、パソコンとはOSが無ければなんの役にも立たないただの「機械の箱」であるということです。

では、LinuxがWindowsやMacとは何が違うのか?と言えば、それはオープンソースであるということ。 要するに、誰でも永久に無料で使える、ということです。

そして、そのLinuxのOS(世界中にたっくさ〜ん、何百種類もの数がある)の中の一つにUbuntuという名前のOSがあるんですが、このUbuntuが、Linux初心者にとって最も分かりやすくて親しみやすいので、一番普及している、ということなんですね。

何となくおわかりいただけたでしょうか?

それでは、LinuxやUbuntuについてもう少し詳しく見ていきましょう。

Linuxの創始者リーナス・トーパルズ

誰でも無料で使えるOSのLinuxは、ヘルシンキの大学生リーナス・ベネディクト・トーパルズによって1990年代に彼が学生のときに開発されました。

彼は、その自身が開発したOSをLinuxと名付け、インターネットでダウンロードすれば、無料で誰でも使用出来るようにして、さらにその中身(ソースコード)を公開しました。

トーパルズは、OSとは無料でなければならないとして、ソースコードを公開することで、多くの人が OS を改良出来るようにして、さらに OS を開発する実力が身に付けられるようにしたんです。

リーナス・トーパルズには、

OS は社会の道路のように、誰でも使う公共物のようなもの。だから当然、無料でなければならない。

という思想がありました。

かくして、「誰でも永久に無料で使い続けることが可能なOS」がこの世界に誕生することに! 素晴らしいですね。

ありがた〜く使わせていただきましょう!

ちなみにマイクロソフトのWindowsやAppleのMac(いわゆる商用OS)は、OSのソースコード(中身)を一切公開していません。だから有料とも言えますね。

→Linuxの種類について

では次にLinux(Ubuntu)の特徴について見ていきましょう。

Linux(Ubuntu)にはウイルスソフトは必要ない?!

Linux(Ubnutu)の特徴として、他のOS(WindowsやMac)と違う点は、いろいろあります。

最も大きいものが、ライセンスが不要(無償)という点。

そして次に大きな特徴といえば、アンチ・ウィルスソフトが不要である、ということ。 いや、厳密に言えば「あったほうがいい」のかもしれません。

でも、私自身は(Windowsのように)そこまで神経質にならなくていいし、ほぼ必要ないと思っています。

Linux(Ubuntu)のOSシェア

まずはこちらをご覧ください。

OSシェア 2019 10月 円グラフ

出典:マイナビニュース

続いてこちら。

OSシェア 2019 10月 棒グラフ

出典:マイナビニュース

これらは、2019年10月における全世界のOS別シェアを計測したものですが、圧倒的に「 Windows 」が使われているのが分かります。 最近人気の「Mac」ですら、たったの11.0%しかありません。

では「Linux」はどうか?といえば、なんとたったの1.6パーセントしか使われていないという現実。

数百種類にも及ぶ「Linuxディストリビューション」全てを足しても、この数字ということです。 そしてこれらのデータというのは全世界での数字であり、日本限定で考えると「Linux」の割合はおそらくもっと低い数字になると思います。

コンピューター・ウイルスとOSシェアの密接な関係

さて、コンピューターウイルスですが、これは人為的に作られた「悪意に満ちたプログラム」です。

  • 情報を盗み出す
  • 感染させて愉快になる

といった悪意のある人間がプログラムによって創りだしたものですが、こうしたプログラムを創りだす「人間」がターゲットにするのは、絶対的多数が集まる「場所」、そう「Windows」です。

コンピューターウィルスといえども、プログラミングによって生み出されたソフトのようなものなので、当然 OS に合わせたプログラムを用意しなければなりません。

当然、委託すれば「費用」も掛かるでしょうし、もしかしたら「売買」もされているかもしれません。 費用や経費、手間を掛けて創りだす「プログラム」を、わざわざ極少数派の「Linux」用のウィルスを開発する必要があるのでしょうか?

たったの2%にも満たないユーザー層をターゲットにする意味はないと思いませんか?

ウィルスを「作る側」の視点で考えれば、当然、費用対効果を考えれば90%近いシェアを誇る「Windows 」がターゲットになります。というか一択ですね。

ということで、世の中に出回っているウイルスのほぼ全てに近いものが、「Windows」をターゲットに作られているものである、といっても過言ではない状況です。

では例えば、Windows用のウイルスが例えばLinuxPCに侵入した場合はどうなるの?という疑問があるかと思いますが、全く何も起きません。

なぜなら、「OSが違うということは、内部の構造が全く違う」ということで、Windows用に作られたウィルスは Linuxの中に入ってもどうすることも出来ないんです。

要するに「悪意のあるプログラム」が発動出来ずに「身動きすら出来ない」状態のままです。 簡単に言えば、「ネコの風邪」が「人間の体内」に入っても「発病」しないのと同じです。

ということで、 Linux 用のウィルスなどをわざわざ作る人がほとんどいないので、 Linux 用のウイルス自体がほぼ存在しないということで、ウイルスソフトは必要ないと思っています。

結局Linux(Ubuntu)にはウィルス・ソフトは必要なの?

とは言え、全くのゼロでもない。 Linux用のウイルスも存在はするし、Linux用のウイルスソフトも当然あります。

しかし、わざわざ Linux 用のウイルスソフトを導入しなくても、

  • アップデートをしっかり行なう
  • ファイヤーウオールを有効にする
  • 直感的にヤバそうなリンクは踏まない

以上をしっかり守ることで充分だと思っています。

ちなみに私は、2009年から現在まで(2020年)、およそ11年間もの間Linux(Ubuntu)をメインに使っていますが、その間ウイルスソフトを導入せずに、言わばノーガードの激しい打ち合いを演じてきたにも関わらず、ただの一度も「ウイルス」に感染したことはありません。

海外のサイトなどを悠々と閲覧してきたにも関わらずです。 先ほどの3点さえ、きっちり守ればウイルスソフトは「不要」だと言っていいでしょう。

パソコンを起動してすぐにウイルスソフトのチェックが入って、しばらくの間は動作も鈍くなるあの「時間」が無く、いきなり快適に作業が始められるのって、快適そのものですよ。

まとめ

ざーっと、ごく簡単にLinuxとは?Ubuntuとは何ぞや?ということに書きましたが、どうでしょうか? 使いたくなってきたんじゃないでしょうか?

もう一度簡潔にまとめると、Linuxとは、

  • Windowsなどと同じくOSである
  • 無料で誰でも使える
  • セキュリティのリスクが圧倒的に少ない(シェアが少ないから)

ということです。

無料で使える上に、リスクも圧倒的に少ないOSである、ということで、興味が湧いた方はこの機会にぜひ使ってみてください。

このサイトは、株式会社EXAMPLEのコーポーレートサイトです。
サンプルの文書ですので、ご注意ください。サンプルの文書ですので、ご注意ください。サンプルの文書ですので、ご注意ください。